2013年度新卒から採用を始めました。中途採用がうまくいっていなかったことがきっかけでした。
2012年時点で社員が70名ほど、売上も50億円を超えて順調に成長しており、生み出した利益の多くは中途社員の採用や教育に使っていました。しかし採用活動は上手くいかず、入社してくれる中途社員が少なく、入ってもすぐに辞めてしまうケースも多かったです。特に社員が定着しないことは一番の課題でした。
辞める社員で多かったのは、我々をキャリアステップとして、他社に転職するパターンでした。新卒採用を始めて「理念採用」という言葉を使いだしましたが、新卒採用を始める前まではスキルを重視した採用をしていて、当人の思想などはそこまで見ておらず、根底の部分では繋がっていなかったのかもしれません。
中途採用にかかるコストを年収の3割と考えると採用だけで100万円以上、立ち上がりまでの約半年ほどの給与を含めると一人採用するのに、トータルで300万円以上はかかります。それにも関わらず、すぐに辞められてしまうのは大きな問題だと感じていました。
また、長期的に会社を拡大・成長させていくことは決めていたので、新卒採用にチャレンジすべきだと判断しました。